星の王子さま

その他(王子さま)

416 あえて逆転プラス強調語! Depuis cinquante-quatre ans que j’habite cette planète-ci, je n’ai été dérangé que trois fois.

ビジネスマンの訴え今回のフレーズには、このセリフを言ったビジネスマンの強い思いが込められています。本来の自然な言い方ではなく表現を入れ替え、その上に強調語までつけられています。彼の思いを汲み取ってあげましょう!このフレーズの場所と背景では、...
その他(王子さま)

415 フランス語の四則演算まとめ! Deux et cinq sept…

意外と大事な四則演算今回のフレーズは一般的によく使われる、簡潔バージョンの足し算です。フランス語の四則演算(足し算・引き算・掛け算・割り算)は、実はネイティブでも突っ込みたくなる変化があるのですが、できるだけわかりやすくまとめます。このフレ...
動詞

414 例外的な使い方! Je suis sérieux, moi, je ne m’amuse pas à des balivernes !

例外を知って覚えよう!今回のフレーズには、例外的な使い方になっている部分があります。本来はよく使われる表現なので、例文とともにご紹介します。このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフレーズ、「Je suis sérieux, m...
名詞

413 日本語にはない名詞の分け方! J’ai tellement de travail !

日本語にはない考え方に慣れよう!フランス語だけではありませんが、日本語にはない考え方で名詞を分ける方法があります。実は今回のフレーズ、その考え方を身に着けるのには便利なので、いくつかの例文でしっかり理解しましょう!このフレーズの場所と背景で...
その他(王子さま)

412 意外にちゃんとしてる? Cinq cent un millions de… je ne sais plus…

意外!今回のフレーズは、ビジネスマンのセリフです。このビジネスマン、タバコをくわえながら書類とにらめっこしているおじさんですが、このひと言に性格が表れています。どうやら、意外にもちゃんとした人のようです。このフレーズの場所と背景では、単語に...
その他(王子さま)

411 ケタ数の多い数字どう読む? sept cent trente et un.

日本語より読みやすい!?これまで2回にわたって数字を扱ってきましたが、3回目の今回が最終です。ケタ数の多い数字をフランス語でどう読むのかをご紹介します。100まで読めていれば意外と簡単で、日本語より読みやすい一面も!このフレーズの場所と背景...
その他(王子さま)

410 二十よ!おまえもか! six cent vingt-deux mille

「二十」もやっかい!このブログ・ポッドキャストでは以前、「フランス語の数字の闇」という表現を使ったことがあります。その際、および前回(409回)では、主に「cent(百)」について、めんどうな規則があることをお伝えしました。でも実は、フラン...
その他(王子さま)

409 ありがたい百万とやれやれな百 Ouf ! Ça fait donc cinq cent un millions

ネイティブたちもお手上げ?今回のフレーズにはケタ数が大きい数字が登場しています。でもフランス語の数字の場合、ケタ数が大きくても扱いやすいものがある一方、日常的に使うのにやっかいなものがあります。フランス人ネイティブでさえあきれてしまう、やっ...
その他(王子さま)

408 省略されているモノは何? Pas le temps de la rallumer.

文脈を見極めよう!今回のフレーズは短いのですが、それもそのはず、主語や動詞などが省略されています。文脈から何を言おうとしている部分なのかを考え、何が省略されているのかを見つけましょう!このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフレ...
その他(王子さま)

407 2種類の「et」の違い! Quinze et sept vingt-deux. Vingt-deux et six vingt-huit. Vingt-six et cinq trente et un.

計算間違いに気づこう!今回は3つのフレーズを扱いますが、3つともほぼ数字だけです。足し算を続けている場面なので数字だらけなのですが、計算は間違っています。そして3つ目のフレーズには「et」が2つあるものの、まったく異なった使い方をしています...