名詞

280 高圧的なイメージは忘れていい? Et, sur les indications du petit prince, j’ai dessiné cette planète-là.

意外と単純!今回のキーワードは「indication」です。 辞書などを見ると、いろいろな訳が並んでいるのですが、もっと単純に捉えられます。関連単語を知ることで、わかりやすくなりますよ!このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフ...
名詞

279 名称変更を希望している件 J’ai connu une planète, habitée par un paresseux.

関連単語を覚えよう!今回は「paresseux」という名詞に注目します。 派生語としての動詞・形容詞・副詞、さらに他の意味での名詞まであるので、一緒に覚えればラクに単語数を増やせます。ただし名詞の中のある意味については、個人的には変更しても...
名詞

278 大災害にも大小がある⁉ Mais, s’il s’agit des baobabs, c’est toujours une catastrophe.

意味が変わる?今回のキーワードは「大災害」や「大惨事」などを意味する「catastrophe」です。 でも本当にこの意味で使っているのかどうかは、もちろん場合によりますが、人にもよります。災害の名称とともにご紹介します。このフレーズの場所と...
その他(王子さま)

277 不都合な「都合」とは? Il est quelquefois sans inconvénient de remettre à plus tard son travail.

奇妙な生き残り?今回のキーワードは「inconvénient」です。 他の多くの単語と同じように、ラテン語由来の言葉ですが、元の言葉の対義語だけがフランス語になった、奇妙な例です。同じルーツを持つ他の単語と組み合わせて覚えるとわかりやすく、...
フレーズ

【フランス語のフレーズ】オリンピックの略称と「あと〇〇日」の言い方!

フランスの報道用語早いもので、パリオリンピックまであと1ヶ月あまりです。 日本語ではオリンピックのことを「五輪」と言ったりしますが、フランス語にもこのような略称があります。また、オリンピックまで「あと〇〇日」という報道もされるので、その際の...
勉強法

【フランス語勉強法】使えるフランス語に必要なこと!

具体的な解決法までご紹介突然ですが、あなたはフランス語を見たら、まず和訳していませんか? 母国語が日本語なら、理解するために和訳するのは自然なことかもしれません。でも理解して覚えるだけでは、使えるフランス語にはなりません。何が必要なのか、そ...
動詞

276【保存版】動詞のまとめ⑪いろいろな意味や働きのある「faire」現在形

8回分のまとめ!今回はこのシリーズの第268回から第275回までの計8回分で扱った動詞を中心にまとめました。 『星の王子さま』第5章の中ほどの部分に当たります。今回扱った範囲では、いろいろな意味や働きのある基本的な動詞「faire」の現在形...
その他(王子さま)

275 順番に理解するクセをつけよう! quand ils sont très jeunes.

フランス語で話す準備を!これまで3回にわたって長いフレーズを扱ってきましたが、4回目の今回が最後です。 こうした長いフレーズの場合、日本語との違いで後ろから和訳することが多くなります。フランス語で会話するなら、フランス語で考えて話すことにな...
その他(王子さま)

274 くっつけるのはヤメテ! auxquels ils ressemblent beaucoup

3つはひどい!今回のフレーズにある「auxquels」は、3つの単語がつながったものです。 2つまではまだしも、3つの単語をくっつけるなんて…。できるだけシンプルにして、ご紹介します。このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフレ...
名詞

273 覚えやすい「〇〇の木」! dès qu’on les distingue d’avec les rosiers

かわいい木も?今回のフレーズには「バラの木」という単語が含まれています。 フランス語は、同じ動物ののオスとメス、さらにはその同じ動物の子どもでもまったく呼び方が違うことが多いので、いちいち覚える必要があるのですが、なぜか木の名前は単純です。...