【フランス語単語まとめ】家・建物③

勉強法

用途別まとめ「家・建物に関する単語」

用途別の関連単語をまとめれば覚えやすく、実際の会話でも使いやすくなります。

今回は家・建物に関する単語の第3回目として、部屋などを扱います。

いろいろな「部屋」

「部屋」を表すフランス語は「chambre」ですが、「部屋」と「chambre」は、厳密にはイコールではありません。

通常、家の中で「chambre」という言葉を使う場合は、「寝室」だけを指します。

そのため、寝るため以外の部屋なら、「chambre」は使いません。

間違えやすいので、冠詞付きで覚えましょう!

  • la chambre 部屋・寝室
  • la chambre d’amis 客間
  • la chambre d’enfant 子ども部屋
  • la chambre parentale 主寝室(夫婦の部屋)
  • le bureau 書斎・勉強部屋

書斎は寝るための部屋ではないので「chambre」とは言いません。

なお「bureau」は「(部屋としての)書斎」とともに「机」という意味もあります。

どちらの意味で使っているのかは、文脈で判断するしかありません。

部屋以外の単語

家の中の名称については、

2025年10月31日の【フランス語単語まとめ】家・建物①という配信でキッチンやリビングダイニングなどを、

2025年11月3日の【フランス語単語まとめ】家・建物②という配信でバスルームやトイレなどを、すでに扱っています。

ですので、残りの単語も挙げておきます。

  • l’entrée 玄関
  • le couloir 廊下

「l’entrée(玄関)」は母音で始まっているため、冠詞で男性名詞か女性名詞かを判断できませんが、女性名詞です。

使用例

部屋などに関する例文を挙げておきます。

  • Il dort dans sa chambre.
    (彼は自分の部屋で寝ている)
  • Mon bureau est à côté de ma chambre, près de l’entrée.
    (私の書斎は寝室の隣、玄関の近くにある)
  • Sur mon bureau, il y a un ordinateur.
    (机の上にパソコンがある)

などがあります。

2番目のフレーズの「bureau」は「書斎」、3番目の方は「机」の意味です。

文脈で判断する以外に意味を見分ける方法がない例ですが、慣れればそれほど迷わずに済むようになります。

この記事を音声で聞くなら 

この記事は、ポッドキャストでも配信しています。 

下のリンクのクリックで該当するエピソードに飛びますので、発音の確認などにお使いくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました