動詞 330 フランス語らしい考え方を理解しよう! pourquoi elles se donnent tant de mal フランス語らしさ今回のフレーズには、フランス語独特の言い回しがあります。和訳すれば単純になる内容を、「なぜこんなに回りくどい言い方をするのか」と思ってしまうような表現をするからです。でもこれこそがフランス語らしさであり、逆に日本語にも、フラ... 2024.10.03 動詞
動詞 327 ER動詞残りの複数形! Il y a des millions d’années que les fleurs fabriquent des épines. 一番の基礎を覚えよう!今回のフレーズの動詞「fabriquer」は、フランス語の動詞の中で最も基本的な活用の仕方をする「ER動詞」と言われるものの1つです。動詞の活用は種類がたくさんありますが、一番の基礎になるのがこの形です。単数形に続き、... 2024.09.30 動詞
動詞 326【保存版】動詞のまとめ⑮類義語を使い分けよう! 12回分のまとめ!今回はこのシリーズの第314回から第325回までの計12回分で扱った動詞を中心にまとめました。『星の王子さま』第7章の中ほどの部分に当たります。今回扱った範囲では、「見る」を意味するのいろいろな動詞をご紹介しました。また「... 2024.09.19 動詞
動詞 325 「faire」の活用に慣れよう! et ça le fait gonfler d’orgueil. 助動詞の「faire」動詞「faire」の現在形は、もうこのシリーズでご紹介済みですが、少々覚えにくい活用の仕方をします。また、今回のフレーズの「faire」は助動詞としての使い方なので、いくつか例文をご用意しました。現在形と一緒に、助動詞... 2024.09.18 動詞
動詞 321 いろいろな「見る」の違い! Il n’a jamais regardé une étoile. いろいろな「見る」を知ろう!「見る」という意味の動詞は、今回のフレーズにある「regarder」と「voir」を扱ってきましたが、他にもよく使うものがあります。例文とともにご紹介します。このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフ... 2024.09.12 動詞
動詞 320 直訳できないことを示すよい例! Il n’a jamais respiré une fleur. フランス語で読もう!今回のフレーズには、一見すると不自然にも思え、辞書に載っている意味だけでは解釈できない表現が含まれています。フランス語で読むからこそ楽しめるフレーズなので、ぜひ一緒に味わってみてくださいね!このフレーズの場所と背景では、... 2024.09.11 動詞
動詞 318 2つの「混ぜる」の違い! Tu confonds tout… tu mélanges tout ! 自ら感じよう!今回のフレーズにある2つの動詞「confondre」と「mélanger」は、どちらも「混ぜる」という意味ですが、使い方やニュアンスには違いがあります。それぞれ例文を挙げますので、ご自身で違いを感じて見てくださいね!このフレー... 2024.09.09 動詞
動詞 317 ER動詞はまず単数形から! Tu parles comme les grandes personnes ! 一番の基礎を覚えよう!今回のフレーズの動詞「parler」は、フランス語の動詞の中で最も基本的な活用の仕方をする「ER動詞」と言われるものの1つです。動詞の活用は種類がたくさんありますが、一番の基礎になるのがこの形です。まずは単数形をしっか... 2024.09.06 動詞
動詞 316 2種類の「仕事をする」とは? Je m’occupe, moi, de choses sérieuses ! De choses sérieuses ! 2つの「仕事をする」「仕事をする」という意味の動詞と聞けば、すぐに思い浮かぶのは「travailler」ではないでしょうか?今回のフレーズには類義語が含まれているので、どのように使い分けるのかをご紹介します。このフレーズの場所と背景では、単... 2024.09.05 動詞
動詞 313【保存版】動詞のまとめ⑭いろいろな「croire」 12回分のまとめ!今回はこのシリーズの第301回から第312回までの計12回分で扱った動詞を中心にまとめました。『星の王子さま』第6章の終わりから第7章の始めの部分に当たります。今回扱った範囲では、「croire」のいろいろな使い方が登場し... 2024.08.21 動詞