名詞 298 日本語より確実! Quand il est midi aux États-Unis, le soleil, tout le monde le sait, se couche sur la France. 努力せずに覚えよう!今回のフレーズには、日本語だと誤解を招く場合もある単語が含まれています。 対義語(反対語)とセットにすると、さらに覚えやすくなり、間違えにくくもなるというメリットがあります。この記事を読む、またはポッドキャストの配信を聞... 2024.07.17 名詞
動詞 296 再帰代名詞の変化を感じよう! Je me crois toujours chez moi ! 慣れてしまおう!今回のフレーズにはフランス語学習で苦手意識を持つ人が多い、再帰代名詞・代名動詞が含まれています。 動詞が主語に応じて変化するのは仕方がないにしても、さらに再帰代名詞の部分までが変化するので、やっかいですよね?でも避けて通れな... 2024.07.12 動詞名詞
動詞 295 主語や目的語を変えて練習してみよう! Et tu m’as dit : 練習向きのフレーズ今回のフレーズはとても短いのですが、こういうフレーズこそ、練習には向いています。 主語を変えることで動詞が変化しますし、目的語が変わると、場合によっては発音のしかたが変わります。練習して慣れておきましょう!このフレーズの場... 2024.07.11 動詞名詞
名詞 294 フランス語の「サプライズ!」とは? Tu as eu l’air très surpris d’abord, et puis tu as ri de toi-même. サプライズにまつわる言葉今回のフレーズには、予告なくパーティーをしたり、プレゼントをしたりする時の「サプライズ!」に当たる言葉の関連単語が含まれています。 フランス語で「サプライズ!」が言えるようになって、ついでに単語数も増やしましょう!こ... 2024.07.10 名詞
名詞 293 意味のないはずの主語に意味があった? Attendre quoi ? 省略には理由が必要!今回のフレーズには主語がありません。 フランス語で主語を省略することはあまりなく、それなりの理由が必要です。省略しない元の形を考えてみることで、フレーズの成り立ちだけでなく、ニュアンスの違いまでもが見えてきます!このフレ... 2024.07.09 名詞
名詞 281 音や色だけじゃない! Je n’aime guère prendre le ton d’un moraliste. 語源は同じだけど…今回のキーワードは「ton」です。 外来語の「トーン」と語源が同じなので、どうしても声などの音や色のトーンのことだと思ってしまいます。でもフランス語では、かなり幅広い意味で使われる言葉です。このフレーズの場所と背景では、単... 2024.06.18 名詞
名詞 280 高圧的なイメージは忘れていい? Et, sur les indications du petit prince, j’ai dessiné cette planète-là. 意外と単純!今回のキーワードは「indication」です。 辞書などを見ると、いろいろな訳が並んでいるのですが、もっと単純に捉えられます。関連単語を知ることで、わかりやすくなりますよ!このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフ... 2024.06.17 名詞
名詞 279 名称変更を希望している件 J’ai connu une planète, habitée par un paresseux. 関連単語を覚えよう!今回は「paresseux」という名詞に注目します。 派生語としての動詞・形容詞・副詞、さらに他の意味での名詞まであるので、一緒に覚えればラクに単語数を増やせます。ただし名詞の中のある意味については、個人的には変更しても... 2024.06.14 名詞
名詞 278 大災害にも大小がある⁉ Mais, s’il s’agit des baobabs, c’est toujours une catastrophe. 意味が変わる?今回のキーワードは「大災害」や「大惨事」などを意味する「catastrophe」です。 でも本当にこの意味で使っているのかどうかは、もちろん場合によりますが、人にもよります。災害の名称とともにご紹介します。このフレーズの場所と... 2024.06.13 名詞
名詞 273 覚えやすい「〇〇の木」! dès qu’on les distingue d’avec les rosiers かわいい木も?今回のフレーズには「バラの木」という単語が含まれています。 フランス語は、同じ動物ののオスとメス、さらにはその同じ動物の子どもでもまったく呼び方が違うことが多いので、いちいち覚える必要があるのですが、なぜか木の名前は単純です。... 2024.06.04 名詞