星の王子さま

動詞

287【保存版】動詞のまとめ⑫命令形2種類と大変身する過去分詞

10回分のまとめ!今回はこのシリーズの第277回から第286回までの計10回分で扱った動詞を中心にまとめました。 『星の王子さま』第5章の終わりの部分に当たります。今回扱った範囲では、命令形を2種類ご紹介しました。命令形は他にもありますが、...
動詞

286 チヤホヤされている姪っ子? Quand j’ai dessiné les baobabs j’ai été animé par le sentiment de l’urgence.

「アニメ」で覚えよう!今回のフレーズにある「animé」は、日本語の「アニメ」の由来になった単語ではありませんが、元のラテン語は同じ言葉です。 つまりフランス語の「animé」から見ると、日本語の「アニメ」は甥か姪に当たります。ただし意味や...
動詞

285 大変身してしまう過去分詞! J’ai essayé mais je n’ai pas pu réussir.

「原形は何?」の過去分詞動詞の現在形は、過去分詞と一緒に覚えるのがおススメです。 後々それが役立つからなのですが、中には原形からかなり形が変わるものがあります。今回はよく使う動詞の中から、過去分詞になる際に大変身するものをご紹介します。この...
その他(王子さま)

284 奥が深い?「que」の用法! d’autres dessins aussi grandioses que le dessin des baobabs ?

まだあった?「que」の用法「que」については、このシリーズの第64回で取り上げています。でも今回扱う「que」は、そこでお伝えした使い方に当てはまりません。長いフレーズの読解のコツとともにご紹介しますね!このフレーズの場所と背景では、単...
その他(王子さま)

283 日本語にもある?意味のないモノを見抜こう! Pourquoi n’y a-t-il pas, dans ce livre,

熟語を見抜こう!主語の省略が多い日本語と違い、フランス語にはほぼ必ず主語があります。 ただし意味のない主語も多く、それがわかりにくい形になっている場合もあります。熟語になっていることが多いので、まずそれを見抜くクセをつけましょう!このフレー...
動詞

282 2種類の命令形でフランス語をよりよく理解しよう! Je dis : « Enfants ! Faites attention aux baobabs ! »

命令文が2人称の理解に役立つ?今回は、このシリーズ初登場の命令形です。 とは言っても特別な形があるわけではなく、すでに扱ったものが転用されているだけです。日常会話でもよく使う2種類の命令文をご紹介しますが、これを知ることでフランス語の2人称...
名詞

281 音や色だけじゃない! Je n’aime guère prendre le ton d’un moraliste.

語源は同じだけど…今回のキーワードは「ton」です。 外来語の「トーン」と語源が同じなので、どうしても声などの音や色のトーンのことだと思ってしまいます。でもフランス語では、かなり幅広い意味で使われる言葉です。このフレーズの場所と背景では、単...
名詞

280 高圧的なイメージは忘れていい? Et, sur les indications du petit prince, j’ai dessiné cette planète-là.

意外と単純!今回のキーワードは「indication」です。 辞書などを見ると、いろいろな訳が並んでいるのですが、もっと単純に捉えられます。関連単語を知ることで、わかりやすくなりますよ!このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフ...
名詞

279 名称変更を希望している件 J’ai connu une planète, habitée par un paresseux.

関連単語を覚えよう!今回は「paresseux」という名詞に注目します。 派生語としての動詞・形容詞・副詞、さらに他の意味での名詞まであるので、一緒に覚えればラクに単語数を増やせます。ただし名詞の中のある意味については、個人的には変更しても...
名詞

278 大災害にも大小がある⁉ Mais, s’il s’agit des baobabs, c’est toujours une catastrophe.

意味が変わる?今回のキーワードは「大災害」や「大惨事」などを意味する「catastrophe」です。 でも本当にこの意味で使っているのかどうかは、もちろん場合によりますが、人にもよります。災害の名称とともにご紹介します。このフレーズの場所と...