フレーズ 【フランス語のフレーズ】言い方で意味が激変!「s’en aller」の活用まとめ 「Va-t'en.」の復習と深掘りこのブログとポッドキャストの【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】というシリーズの第369回で、「Va-t'en.」を扱いました。このフレーズは「s'en aller」という代名動詞が元になっています。少... 2025.01.06 フレーズ動詞
フレーズ 【フランス語のフレーズ】スポーツ観戦で叫ぼう! Vas-y ! フランス語で応援しよう!日本のお正月の楽しみと言えば、「箱根駅伝は外せない!」という方も多いのでは?フランスもサッカーやラグビーに限らず、いろいろなスポーツが盛んですが、応援する時に何と言うかを知っていますか?応援のフレーズ日本語で応援する... 2025.01.02 フレーズ
フレーズ 【フランス語のフレーズ】「あけましておめでとう」に続けるフレーズとは? 1月になったらフランスのお正月のメインは、大みそかの夕食とカウントダウンです。そしてカウントダウン終了と同時に交わすのが「Bonne année !」で、1月末まではこれを言い続けていいことになっています。ただしとても短いフレーズなので、こ... 2025.01.01 フレーズ
フレーズ 【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語⑲asso 若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま... 2024.12.31 フレーズ
フレーズ 【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語⑱réglo 若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま... 2024.12.30 フレーズ
フレーズ 【フランス語のフレーズ】使い方注意の形容詞「bête」! さらに意味が変わる「bête」このブログとポッドキャストの【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】というシリーズの第365回で、「bête」という名詞には意味の幅がかなりあるということを扱いました。1つの単語で「野獣」にも「虫」にもなるので... 2024.12.26 フレーズ名詞
動詞 370【保存版】動詞のまとめ⑲初めての接続法と特殊な代名動詞の命令形 9回分のまとめ!今回はこのシリーズの第361回から第369回までの計9回分で扱った動詞を中心にまとめました。『星の王子さま』第9章後半に当たります。今回の範囲にある第363回では、初めて接続法を扱いました。接続法と言うと難しいイメージがあっ... 2024.12.20 動詞
動詞 369 和訳すると「〇〇〇!」 Va-t’en. 使い方が特殊?今回のフレーズは、文法的に説明されると面倒に感じるかもしれません。でも生活上では時折、使われる表現です。少々特殊な場面である場合もあるので、ピッタリの和訳とともにご紹介します。このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回... 2024.12.19 動詞
動詞 368 同じ形でいろいろ表現しよう! Tu as décidé de partir. 一緒に覚えよう!今回のフレーズには「(動詞)+ de +(動詞の原形)」という形が使われています。こういう形をとる動詞はいくつもあり、一緒に覚えておくと表現できることが広がります。例文と一緒にご紹介します。このフレーズの場所と背景では、単語... 2024.12.18 動詞
動詞 367 背中を押すフレーズ! Ne traîne pas comme ça, c’est agaçant. 気丈に振る舞うバラの花今回のフレーズは、王子さまに対してわがままで見栄っ張りだったはずの、バラの花のセリフです。ただしそれまでの態度を後悔したのか、寂しくて心もとないのに気丈に振る舞って、出発する王子さまの背中を押そうとしています。出発を直... 2024.12.17 動詞