その他

【フランスでの生活】フランスの旧通貨フランの話し

まだ影響している?シリーズ【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】の第230回でご紹介した、フランスの古い貨幣単位の「franc(s)(フラン)」について。2002年からはユーロになったので現在は使われていませんが、実は今でも、かすかに影響...
動詞

237【保存版】動詞のまとめ⑦組み合わせで意味が広がる動詞たち

13回分のまとめ!今回はこのシリーズの第224回から第236回までの計13回分で扱った動詞を中心にまとめました。『星の王子さま』第4章の中ほどの部分です。今回扱った範囲には、他の動詞と組み合わせる動詞がいくつかありました。また同じ動詞でも、...
動詞

236 同じ代名詞が連続する理由! Mais, bien sûr, nous qui comprenons la vie, nous nous moquons bien des numéros !

「私たち私たち」ではない理由今回のフレーズには同じ代名詞「nous」が連続している部分があります。直訳すると「私たち私たち」になってしまいますが、もちろんそうではありません。なぜこんな形になるのかをご説明します。このフレーズの場所と背景では...
動詞

235 2種類の「~しなければならない」の違いは? Les enfants doivent être très indulgents envers les grandes personnes.

そっくりな表現今回のフレーズには「~しなければならない」という表現が含まれます。このシリーズの第229回で扱った「il faut ~(~しなければならない)」との違いや使い分けについて、例文とともにご紹介します。このフレーズの場所と背景では...
その他(王子さま)

234 前置詞ってコワイ! Il ne faut pas leur en vouloir.

前置詞で変わる?今回のフレーズには「en」という前置詞が含まれています。たった2文字ですし、代名詞と一緒に発音されてしまうと聞き逃したりすることも。でも、決して侮れないほどの変化をもたらすことがあります。このフレーズの場所と背景では、単語に...
動詞

233 一石二鳥の練習法! Quand on veut un mouton, c’est la preuve qu’on existe

動詞の活用に慣れよう!今回のフレーズには特殊な人称代名詞「on」が2回登場しています。ここでの「on」は特定の誰かではなく「(一般的な)人」を表していますが、主語を入れ替えて動詞の活用(現在形)の練習をしてみます。1つのフレーズで異なったタ...
その他(王子さま)

232 接続詞の意味ごとのまとめ! Ainsi, si vous leur dites : Mais si vous leur dites :

まとめて覚えるのに便利!今回の2つのフレーズの違いは、文頭にある接続詞のみです。この機会に、よく使う接続詞を意味ごとに整理してみました!このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフレーズ「Ainsi, si vous leur d...
動詞

231 よく似た2つの言葉!よく使うのは? Alors elles s’écrient :

覚えるべきは?今回のフレーズにある言葉には、発音・スペル・意味ともによく似た類義語が存在します。使い方によってはニュアンスの差があるものの、片方は普段の生活であまり使われません。2つの違いとともに、まず覚えるべき言葉をご紹介します。このフレ...
その他(王子さま)

230 フランス語の数字の闇の入口へようこそ! J’ai vu une maison de cent mille francs.

奥深い?数字の世界脅かすつもりはありませんが、フランス語の数字には奥深い世界(闇)があります。もっとも、ネイティブのフランス人でも知らない(忘れた?)部分があるので、間違えても恥ずかしいレベルでは全くありません。今回ご紹介するのはそのうちの...
動詞

229 活用形は1つだけ!覚えなくていい動詞! Il faut leur dire :

お得な動詞今回のキーワードは「faut」です。この動詞の活用形は1つの時制につき1つだけ。よく使う表現なのに覚えることがほとんどなくて、お得感がありますよ!このフレーズの場所と背景 では、単語に入る前に、今回のフレーズ「Il faut le...