動詞

その他(王子さま)

304 相手を黙らせるのに便利な言い方とは? Un mouton mange tout ce qu’il rencontre.

使い回し可能!今回のフレーズはケンカをしている場面ではないのですが、この中には便利な表現が含まれています。これを使えば相手を黙らせたり、自分の要求をアピールしたりするのが簡単です。応用フレーズをいくつかご紹介します。このフレーズの場所と背景...
動詞

302 意味のない動詞? Tu sais… quand on est tellement triste on aime les couchers de soleil…

よく聞くかも!今回のフレーズには、和訳するとほぼ意味がなくなってしまう可能性がある動詞があります。フランス語には、意味のない形式的な主語もよく使われますが、それとはまた別の使い方です。人によっては、口ぐせになっている場合がありますよ!このフ...
動詞

300【保存版】動詞のまとめ⑬第3の命令形と未来表現

12回分のまとめ!今回はこのシリーズの第288回から第299回までの計12回分で扱った動詞を中心にまとめました。『星の王子さま』第6章の前半部分に当たります。今回扱った範囲では、第3の命令形と初登場の未来表現ご紹介した、第291回が特に大事...
動詞

299 作者の望郷の思いがにじみ出ている? Malheureusement la France est bien trop éloignée.

フランス語で読もう今回のフレーズでは距離を表しているのですが、『星の王子さま』という作品の背景を考えると、作者の想いが伝わって来るかのような表現があります。フランス語で読むからこそ感じられるので、ぜひ味わってみてください。このフレーズの場所...
動詞

296 再帰代名詞の変化を感じよう! Je me crois toujours chez moi !

慣れてしまおう!今回のフレーズにはフランス語学習で苦手意識を持つ人が多い、再帰代名詞・代名動詞が含まれています。 動詞が主語に応じて変化するのは仕方がないにしても、さらに再帰代名詞の部分までが変化するので、やっかいですよね?でも避けて通れな...
動詞

295 主語や目的語を変えて練習してみよう! Et tu m’as dit :

練習向きのフレーズ今回のフレーズはとても短いのですが、こういうフレーズこそ、練習には向いています。 主語を変えることで動詞が変化しますし、目的語が変わると、場合によっては発音のしかたが変わります。練習して慣れておきましょう!このフレーズの場...
動詞

292 なんとなく覚えよう!「attendre」の活用! Mais il faut attendre…

不規則動詞が苦手な方へ今回のフレーズにある「attendre」は、不規則動詞と呼ばれて特殊な活用をします。 ただしフランス語には、不規則動詞が多いのも事実。難なく覚えられる方はいいのですが、そうでない方は参考になさってください。このフレーズ...
動詞

291 第3の命令形と未来表現を1度に覚えよう! Allons voir un coucher de soleil…

強制や依頼以外の命令形+未来表現「命令形」というと、「~しろ!」や「~してください」というイメージがありますが、フランス語の命令形には、こうした強制やお願い以外の表現もあります。 そして今回のフレーズには、このシリーズ初登場の未来表現も。短...
動詞

287【保存版】動詞のまとめ⑫命令形2種類と大変身する過去分詞

10回分のまとめ!今回はこのシリーズの第277回から第286回までの計10回分で扱った動詞を中心にまとめました。 『星の王子さま』第5章の終わりの部分に当たります。今回扱った範囲では、命令形を2種類ご紹介しました。命令形は他にもありますが、...
動詞

286 チヤホヤされている姪っ子? Quand j’ai dessiné les baobabs j’ai été animé par le sentiment de l’urgence.

「アニメ」で覚えよう!今回のフレーズにある「animé」は、日本語の「アニメ」の由来になった単語ではありませんが、元のラテン語は同じ言葉です。 つまりフランス語の「animé」から見ると、日本語の「アニメ」は甥か姪に当たります。ただし意味や...