名詞

名詞

87 残酷な事実 Ma fleur est menacée de disparition prochaine ? – Bien sûr.

残酷な場面今回のフレーズは、王子さまにとっては、かなり残酷な事実を知ることになった場面のセリフです。話し相手の地理学者は事情を知らず、また、おそらく興味もないので淡々と答えていますが、それが余計に、残酷の度を増しているかのようです。そして、...
その他(王子さま)

86 イメージは日本語と同じ! Parce que les fleurs sont éphémères.

1000年以上前から共有今回のフレーズにある「éphémère」は、ある名詞を元にした形容詞なのですが、その名詞が与えるイメージが、なぜか日本とフランスで一緒です。それも、日本の文献で確認できるのは、平安時代だというのですから、驚きです。日...
名詞

84 えっ?今、気づいたの? Tu es explorateur !

友だちにはなれない地理学者 今回のフレーズのある第15章のキーワードは「explorateur」。地理学者は偉そうなのに、何も知らない人だからです。そしてこのフレーズの登場タイミングが、やはりこの人物の価値を物語っているようでもあります。こ...
名詞

78 男性/女性名詞を考えずに聞ける! Est-ce qu’il y a des océans ?

ストレスなく聞こう! フランス語を始めたばかりだと、男性名詞なのか、女性名詞なのかがうろ覚えで、不安になることがよくあります。でも、複数形なら性別は関係なく、同じ形になるので、かなりラクになります。複数形のフレーズは、ホッとしますよね!この...
名詞

72 同じ語源の日本語で覚えよう! C’est bien là le drame !

努力しないでOK? 今回のフレーズのキーワード「drame」は、日本語の「ドラマ」と同じ語源を持つ単語です。「drame」と「ドラマ」には、多少意味のズレがあるのですが、セットにしておけば、覚えやすくなります。また、日本語としても知られてい...
名詞

70 発音練習にいかが?(R発音の仕方解説つき) C’est d’éteindre mon réverbère. Bonsoir.

日本人泣かせ?文法的にはかなりシンプルな今回のフレーズですが、日本人にとっては、発音しにくい部分があります。また、よく知られている「Bonsoir.」も、「こんばんは」だけではない使い方が。まとめてお伝えしますね。このフレーズの場所と背景で...
名詞

69 コロナ禍・旅行・環境問題で大活躍の単語! Qu’est-ce que la consigne ?

言葉で非常事態を実感 突然ですが、コロナ禍の約3年間、あなたはどこで誰と過ごしましたか?私は当初日本にいて、フランスのロックダウンのニュースを見て驚いたものの、2回目のロックダウンの最中にフランスに戻るという経験をしました。その際にフランス...
その他(王子さま)

64 「ce/cet/cette/ces」「有音/無音のH」まとめ! Peut-être bien que cet homme est absurde.

聞こえないのに存在する!?フランス語では「H」は発音されないのに、「有音のH」と「無音のH」があると聞いたことがありますか?聞こえないものを区別するのはやっかいなのですが、今回のフレーズが役に立ちます。まとめてご紹介しますね!このフレーズの...
その他(王子さま)

62 「tout」4種類のまとめ!Et c’est tout ?

同じスペルで発音が違うことも! 今回扱うフレーズは短いので、「tout」という単語のまとめをお届けします。本当は「名詞」「形容詞」といった品詞ごとの説明などは、あまり好きではないのですが、「tout」に関しては、まとめて覚えておいた方が混乱...
その他(王子さま)

60 どうして繰り返すの? Je suis sérieux, moi. La troisième fois… la voici !

マイペースな王子さま 同じ意味の単語が繰り返される、今回の2つのフレーズ。それぞれ理由があって繰り返されていますが、その意図は伝わりません。王子さまは、あくまでもマイペースなのです。このフレーズの場所と背景 では、単語に入る前に、今回の「J...