勉強法 【フランス語文法まとめ】不定冠詞「des」の不思議な変化について 外国語だから不思議!今回ご紹介するのは、ある条件が重なると変化する、不定冠詞の「des」についてです。不思議な変化ではあるのですが、よく考えてみると日本語でも似たようなことが起こっています。ネイティブは気づかずに使っているけれど、外国語とし... 2025.02.03 勉強法
勉強法 【フランス語文法まとめ】語順でニュアンスや発音の仕方が変わる形容詞について 意味は同じでニュアンスが変わるフランス語の形容詞は、名詞の後に付くのが普通ですが、中には名詞の前に付いたり、後に付いたりするものがあります。こうした例として、ブログ・ポッドキャストの【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】第373回では「l... 2025.01.31 勉強法
勉強法 【フランス語文法まとめ】目的語の語順 語順ルールが存在!ブログ/ポッドキャスト【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】第372回で代名詞目的格の語順ルールをまとめたのですが、この回で扱ったのは代名詞が目的語になった場合だけでした。2種類ある目的語のどちらかが代名詞であったり、ど... 2025.01.30 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】人称代名詞目的格の語順まとめ! ルールがわかればスッキリ!フランス語の人称代名詞と言えば、「je(わたし)」「tu(きみ)」などが真っ先に思い浮かぶと思いますが、これは主語になる形で「主格」と呼ばれます。同じ人称代名詞でも目的語になる場合は「目的格」という別の形があり、「... 2024.11.07 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】効率的!ニュース学習とは? おススメ!ニュース学習フランス語学習の入門期であっても、少し慣れてきた頃ならおススメなのが「ニュースによる学習」です。 ただし効率的に進めるには、多少のコツがあります。また、人によってはかえって逆効果になる場合もあるので、あわせてご紹介しま... 2024.06.27 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】使えるフランス語に必要なこと! 具体的な解決法までご紹介突然ですが、あなたはフランス語を見たら、まず和訳していませんか? 母国語が日本語なら、理解するために和訳するのは自然なことかもしれません。でも理解して覚えるだけでは、使えるフランス語にはなりません。何が必要なのか、そ... 2024.06.10 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】フランス語に算数が役立つ実例をお見せします! 算数とフランス語フランス語は論理的であると、よく言われます。以前このブログで、算数も大切!というタイトルで、フランス語と算数の相性の良さについてお話ししています。今回は、算数の考え方がどのように役立つのか、実際の例をもとにご紹介します。長い... 2024.04.25 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】甘いものの持つ可能性 フランス人との付き合い 今回のタイトルから、「甘いものは脳科学的にもいいって言うから、食べて単語を覚えよう!」という内容を期待されているなら、ごめんなさい。そういう種類の話しではありません。甘いもの、つまり甘いお菓子などが、どのようにフラン... 2024.02.12 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】もう1人の自分を確立しよう! 胆力を得た方法 前々回の記事でご紹介した体験により、胆力や度胸が重要だということは分かったのですが、具体的に鍛える方法など、教えてくれる人はいませんでした。でも運よく、私自身は大して試行錯誤することなく、この2つを手に入れることができました... 2023.12.30 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】マイナス思考からの脱皮への具体的な方法 原点となった体験前回の記事でご紹介した体験は、私自身にとってはかなり驚きが大きかったので、「どうしたら、ああいう風になれるんだろう?」と自問自答しました。平たく言うと、目撃した日本人女性講師は、それほどカッコよかったのです。でも胆力や度胸な... 2023.12.29 勉強法