50 効率よく覚えよう! Mais il n’y a personne à juger !

その他(王子さま)

丸ごと覚えよう! 

それほど長いわけでもない、今回のフレーズですが、よく使われる表現が2つあるので、これを1つ覚えれば、いろいろ使いまわしがきくフレーズです。 

このフレーズの場所と背景 

では、単語に入る前に、今回の「Mais il n’y a personne à juger !」の場所と背景を確認しておきます。 

このフレーズは、第10章の中ほどにあります。 

第10章では、王子さまと、訪問先の偉ぶった王様との会話が続きます。 

今回のフレーズは王子さまのセリフです。 

「mais」 

「mais」の基本的な意味は「しかし」「けれど」で、逆説を表します。 

「il n’y a」 

「il n’y a ~」は、 「il y a ~」の否定形です。 

「il y a ~」で「ある」「いる」などの意味なので、「il n’y a ~」で「ない」「いない」になります。 

「il」 

「il」は3人称代名詞単数で、「彼」を表すのですが、モノやコトを受けて「それ」の意味になることもあります。 

そして、場合によっては特に意味を持たないこともあり、今回の使い方もそれに当たります。 

「n’y」 

否定の「ne」と、代名詞の「y」が合わさった形です。 

本来の「y」は「そこ」などの意味ですが、ここでの「y」は意味を持たず、「il y a ~」という、決まった形の一部であるだけです。 

「a」 

「a」は、英語の「have」に相当する動詞、「avoir」の直説法現在三人称単数の活用形です。 

「il y a ~」の形で使うなら、後ろに複数形が来ても「a」のままです。 

ただし時制は変化するので、過去形や未来形への変化はあり得ます。 

「personne」 

女性名詞で「人」です。 

「Il n’y a personne」で「誰もいない」になります。 

「à」 

「à」は前置詞で、いろいろな使い方があるのですが、今回は「à +(動詞の原形)」の形で、「~すべき」という意味になります。 

「juger」 

「juger」は動詞の原形でで、「(人を)裁く」「(人・物事を)判断する」という意味です。 

今回は「personne」があるので、「裁く」という意味になり、「à +(動詞の原形)」の形をとった「à juger」で、「裁くべき人」になります。 

背景を見てみると 

今回のフレーズの前で、すでに退屈している王子さまが王様の星を去ろうとすると、王様は王子さまを法務大臣にしようと言い、引き留めます。 

でも、訪問者の王子さまがゆっくり座る場所もないほど小さな星なので、法務大臣にしてもらったところで、「裁くべき人など誰もいない」状態なのです。 

「à +(動詞の原形)」を覚えよう! 

フランス語の前置詞はいろいろありますが、特に大事なのが「de」と「à」です。 

使い分けがやっかいだったりもするのですが、「à +(動詞の原形)」は決まった形なので、覚えておけば迷わずにすみます。 

「Il n’y a personne」も! 

「Il n’y a personne」で「誰もいない」という表現も、本当によく使われます。 

このフレーズを丸ごと覚えることで、2つとも同時に覚えられて、かなりお得です。 

この記事を音声で聞くなら 

シリーズ【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】は、ポッドキャストでも配信しています。 

下のリンクのクリックでこの記事に該当するエピソードに飛びますので、発音の確認などにお使いくださいね! 

コメント

タイトルとURLをコピーしました