動詞 354 「お幸せに!」ではない幸福の願いかた Tâche d’être heureux. 相手の成長をも願う言葉今回のフレーズは別れの挨拶なのですが、「お幸せに!」とはひと味違う、相手の幸福を願う気持ちが表されています。少し古風で詩的な表現なので、日常会話で使われることは少ないものの、相手の成長をも願う気持ちが込められた、ステキ... 2024.11.21 動詞
動詞 353 依頼や質問に役立つ言い方! Je te demande pardon. 意外なメリットも!今回扱うのは謝罪のフレーズなのですが、これを応用することで何かをお願いしたり、質問したりするのに役立つ言い方になります。この言い方をすることで、文法的にはラクになること多いので、覚えておいて損はないですよ!このフレーズの場... 2024.11.20 動詞
動詞 352 同音異義語の見分け方と例外 C’est pourquoi ils nous causent des tas d’ennuis. サクッと見分けよう!今回のフレーズにある動詞「causer」には、同音異義語が存在します。どちらの意味で使われているのかを見分ける簡単な方法があるので、ご紹介します。ただし日常会話でよく使われる例外もあるので、この機会にぜひ知っておいてくだ... 2024.11.19 動詞
動詞 351 条件を簡単に! S’ils sont bien ramonés, les volcans brûlent doucement et régulièrement, sans éruptions. 簡単に言おう!今回のフレーズには、もっともシンプルに条件を表す表現が使われています。フランス語の動詞には「条件法」がありますが、これを覚えなくても条件は表せます。日常会話でもよく使う例文をいくつかご紹介します。このフレーズの場所と背景では、... 2024.11.18 動詞
動詞 350【保存版】動詞のまとめ⑰2種類の「~できる」の違いを理解しよう! 12回分のまとめ!今回はこのシリーズの第338回から第349回までの計12回分で扱った動詞を中心にまとめました。『星の王子さま』第8章に当たります。今回扱った範囲で特徴的だったのは、第348回でご紹介した2種類の「~できる」の違いです。なお... 2024.11.06 動詞
その他(王子さま) 349 第3の「si」は「C’est si bon セシボン」の si! Les fleurs sont si contradictoires ! 古いシャンソンで覚えよう!今回のフレーズには「si」が含まれていますが、「もしも」という意味ではありません。古いシャンソンに「C'est si bon セシボン」という曲があるのですが、これと同じ使い方です。例文とともにご紹介します。このフ... 2024.11.05 その他(王子さま)
動詞 348 2種類の「~できる」の違い! Je n’ai alors rien su comprendre ! 例文とともに理解しよう!今回のフレーズには「~できる」という意味の「savoir +(動詞の原形)」が使われています。「pouvoir +(動詞の原形)」も「~できる」という意味で使われますが、少しニュアンスが変わります。簡単な例文でご紹介... 2024.11.04 動詞
その他(王子さま) 347 2種類の「les」の見分け方! Il faut les regarder et les respirer. 知ればカンタン!今回のフレーズには「les」が2回含まれています。「les」は定冠詞の複数形として使われることが多いのですが、3人称代名詞複数の直接目的の「les」も存在します。この2種類を簡単に見分ける方法があるので、ご紹介します。このフ... 2024.11.01 その他(王子さま)
名詞 346 フランス語の造語とは? Ce paravent ?… 日本語にもなっている?今回は名詞だけの部分を扱うのですが、この「paravent」は、そもそもは造語です。他にも似たような構造の造語がいくつもあり、成り立ちを知ることで覚えやすくなります。日本語に外来語として入っている単語もあるので、さらに... 2024.10.31 名詞
その他(王子さま) 345 バラの花が言いたかったこと! Là d’où je viens… セリフを完成してあげよう!今回のフレーズは途中で切れてしまっています。このセリフを言いかけたバラの花が、最後まで言うのを止めてしまったからです。なので、バラの花のセリフを完成させてあげようと思います。このフレーズの場所と背景では、単語に入る... 2024.10.30 その他(王子さま)動詞