勉強法

勉強法

【フランス語勉強法】ネイティブとの人間関係のつくり方

人と話すのが近道 「語学の勉強」は苦手で、語学のセンスもない私。けっして謙遜ではなく、事実です。それでもフランス語でのコミュニケーションに不安がなくなったのは、たくさんの友だちに恵まれたからです。人と話すからこそ、聞く力・話す力の両方が上達...
勉強法

【フランス語勉強法】算数も大切!

数字も算数も大切最初に申し上げておきますが、今回の記事のせいで、どうかフランス語をキライにならないでください。確かにフランス語はやっかいな言語ですが、それを少しでもラクに身につける方法は、このブログでもたくさん取り上げていきます。私自身は回...
勉強法

【フランス語勉強法】数字って大切!

なぜフランス語?突然ですが、あなたがフランス語学習に興味があるのは、フランス語圏に住む予定がある、もしくは住みたいと思っているからですか?もしもフランス語の勉強そのものが好きで、または資格や検定などにチャレンジするのが趣味でといった理由でフ...
勉強法

【フランス語勉強法】文法は大切ですか?

ネイティブでも難しい、フランス語の文法少しでもフランス語に触れたら誰でも思うはずですが、フランス語の文法は、本当にやっかいですよね?母国語がフランス語であるフランス人でさえ、「あ~! だからフランス語ってやつは~!」などと言っているので、外...
勉強法

【フランス語勉強法】時短!入門期に最低限するべきこと③

実際の会話の中で身につけよう!「入門期に最低限するべきこと」と言うタイトルですでに2回お話ししていますが、今回はこの「最低限」の仕上げに入ります。とはいえ、前回までと違って何かの作業をしたり、覚えたりすることではなく、実際の会話の中で身につ...
勉強法

【フランス語勉強法】時短!入門期に最低限するべきこと②

動詞の時制は何とかしてしまおう!突然ですが、あなたはフランス語が難しいと思っていますか? もし難しいと思っているなら、なぜそう思うのでしょうか?名詞に性別があるから? 動詞にたくさんの時制があるから?フランス語は、フランス人でさえ難しくて面...
勉強法

【フランス語勉強法】時短!入門期に最低限するべきこと①

「入門期に最低限するべきこと」その1とは私はこれまで何度も、フランス語上達のためには人と話すべきとお話ししてきました。ただし、これは「最低限するべきことをした後に」という前置きがあります。なぜなら、ほとんどの日本人にとってフランス語は、義務...
勉強法

入門レベルにおすすめの勉強法

フランス語レベルほぼゼロから3つの方法でスタートしました。勉強が苦手でも取り組みやすくて今でもこの方法は正解だったと思っています。初対面の人との話題作りにもなるので、一石二鳥、またはそれ以上かもしれません。