入門レベル

フレーズ

【フランス語のフレーズ】「まっすぐな右脚」が言いにくい?フランス語ならではの理由!

やっかいな同音異義語今回注目するのは「droit」「droite」という単語です。同じスペル・同じ発音の同音異義語が3種類あり、名詞・形容詞・副詞の違いもあるのですが、意味の違いは文脈で判断しなければならないことがよくあります。そのせいで「...
勉強法

【フランス語文法まとめ】いろいろな意味を持つ「reposer」について

七変化する動詞?「reposer」という動詞には、かなりいろいろな意味があります。目的語を持たない自動詞・目的語を伴う他動詞としての違いだけでなく、同じ自動詞でも意味が変わり、さらに再帰代名詞を伴う代名動詞になると、また独特な意味になります...
フレーズ

【フランス語のフレーズ】弁護士が言ってはいけない言葉とは?

実例あり!先日(2025年2月10日)配信のブログ・ポッドキャスト【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】の第382回で、「Faites-moi plaisir…」というフレーズをご紹介しました。これによく似ていて、一部の弁護士さんや営業マ...
動詞

395【保存版】動詞のまとめ㉑いろいろな意味や使い方のある不規則動詞「aller」

13回分のまとめ!今回はこのシリーズの第382回から第394回までの計13回分で扱った動詞を中心にまとめました。『星の王子さま』第10章後半に当たります。今回の範囲にある第387回では、不規則動詞の代表格とも言える「aller」を扱いました...
動詞

394 「sembler」で断言は避けよう! Il me semble que les conditions sont favorables…

上手なコミュニケーション手段に!今回のフレーズには「~のように思われる」「~らしく見える」という意味の「sembler」が使われています。何かを言いたいけれど、言ってしまうと弊害もある…といった場合に、断言せずに済ませられるので、知っておく...
動詞

393 「~が聞こえる」の不思議! Je l’entends la nuit.

本来の形も知っておこう!今回のフレーズは「~が聞こえる」という表現なのですが、いろいろな要素が重なった結果、かなりシンプルになっています。なぜシンプルになったのかとともに、こうした要素がない場合についてもご紹介します。このフレーズの場所と背...
その他(王子さま)

392 もう1つの「要りません!」の言い方 Je n’ai pas besoin d’habiter ici.

2つの「要らない」今回のフレーズには「~することを必要とする」という表現が含まれています。これは「~したい」「~を望む」という表現とはかなり異なるのですが、否定形になるとどちらも「要らない」という意味になる場合があります。それぞれがどのよう...
その他(王子さま)

391 説得力のある言い方を簡単に! Si tu réussis à bien te juger, c’est que tu es un véritable sage.

ただ加えるだけ!今回のフレーズには、あってもなくてもあまり意味が変わらないかのように見える部分があります。でもこれを加えるだけで、ただ断定するだけのフレーズがあら不思議!言い訳をする時にも使える、説得力のある言い方になってしまうのです。この...
その他(王子さま)

390 「~すると」のフランス語らしい表現 Je suis très vieux, je n’ai pas de place pour un carrosse, et ça me fatigue de marcher.

主語なのに目的語に?今回のフレーズには「歩くと疲れる」と言っている部分があるのですが、主語は「je(わたし)」ではありません。疲れているのは間違いなく「わたし」であるものの、「わたし」は目的語になっています。こうした表現こそが、フランス語ら...
名詞

389 フランス語の国名は? Je n’ai pas fait encore le tour de mon royaume.

フランス語で言えますか?今回のフレーズには「王国」という意味の名詞があるのですが、現在でも国名として使っているところがあります。「王国」以外にも「国」「共和国」などの名詞があり、これを知らないと、フランス語でなんと呼ぶのかが分からない国もあ...