入門レベル

その他(王子さま)

315 「n’importe ~」まとめ! J’ai répondu n’importe quoi.

日常会話で使う「n'importe ~」今回のフレーズにある「n'importe ~」という表現は、いろいろな言葉と組み合わされます。日常会話でよく使うものをまとめてみました。このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフレーズ「J...
その他(王子さま)

314 もう1つの「mais」! Mais non ! Mais non ! Je ne crois rien !

逆説だけではない「mais」今回は合計3つのフレーズを扱いますが、中に「mais」が含まれています。この単語は「しかし」「けれども」という逆説語として覚えている方が多いと思いますが、これは接続詞としての「mais」です。副詞として使うと、ま...
動詞

313【保存版】動詞のまとめ⑭いろいろな「croire」

12回分のまとめ!今回はこのシリーズの第301回から第312回までの計12回分で扱った動詞を中心にまとめました。『星の王子さま』第6章の終わりから第7章の始めの部分に当たります。今回扱った範囲では、「croire」のいろいろな使い方が登場し...
その他(王子さま)

312 王子さまが言いたかったこと Et tu crois, toi, que les fleurs…

本来のフレーズとは?今回のフレーズは王子さまのセリフですが、このフレーズの最後が「…」になっているのは、王子さまが言いよどんでしまったからではありません。語り手の男性にさえぎられてしまったからです。なので、王子さまが言いたかったのはどういう...
その他(王子さま)

311 辞書通りには覚えなくていい「avec」 Elles se croient terribles avec leurs épines…

簡単で効果的な方法今回のフレーズにある前置詞の「avec」は、辞書を引いてみると実にさまざまな意味や使い方が載っています。でも、こうした意味を全部覚えるよりも、ずっと簡単で効果的な方法があります。実際のフレーズとともに、考え方をご紹介します...
動詞

310 「R」が大事な理由! Elles se rassurent comme elles peuvent.

聞きにくい「R」日本語話者にとって、フランス語の「R」はもっとも発音しにくい音の1つですが、ただ単に発音が難しいだけではなく、聞き取りに関しても慣れが必要な音の代表格です。今回のフレーズには、「R」のあるなしでかなり意味が変わってしまう単語...
名詞

309 王子さまの気持ちを具体的に言うなら Oh ! Je ne te crois pas !

謎ルール発動!フランス語には謎ルールがいくつも存在します。今回のフレーズには、語順に関する謎ルールの1つが使われていますが、同じ内容でも少し言い方を変えることによって、語順が変わります。このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフ...
その他(王子さま)

308 英語にはない「部分冠詞」について c’est de la pure méchanceté de la part des fleurs !

2つの「de la」今回のフレーズには「部分冠詞」と呼ばれ、英語には存在しない「de la」があります。でもこのフレーズに「de la」は2つありますよね?実はもう1つの「de la」は部分冠詞ではありません。簡単な見分け方をご紹介します。...
その他(王子さま)

307 「~しても無駄」の言い方! Les épines, ça ne sert à rien,

1度に3つ言えるようになろう!今回のフレーズには「~の役に立つ」という言い方が使われています。そしてこれを強く否定することで「何の役にも立たない」という意味になっています。この表現に少々加えるだけで「~しても無駄」という言い方もできるので、...
その他(王子さま)

306 「何の役に立つの?」の簡単な言い方! Alors les épines, à quoi servent-elles ?

もっと簡単に言える!今回のフレーズでは、何の役に立つのかを聞いているのですが、正式な疑問文とされる倒置形を使っているうえ、代名詞を使っているので、性や数を意識しないといけない言い方をしています。でも現代フランス語の普段の会話では、もっと簡単...