その他(王子さま) 355 日本語では無視されやすい存在だけど… Tu n’en as rien su, par ma faute. 無視しちゃダメ?今回のフレーズには中性代名詞が含まれています。そもそも日本語にはないものですし、和訳すると意味が消えやすい存在です。でもフランス語の場合は、これがないと、フレーズの意味が変わってしまうことがあるという例をお見せします。このフ... 2024.11.22 その他(王子さま)
動詞 354 「お幸せに!」ではない幸福の願いかた Tâche d’être heureux. 相手の成長をも願う言葉今回のフレーズは別れの挨拶なのですが、「お幸せに!」とはひと味違う、相手の幸福を願う気持ちが表されています。少し古風で詩的な表現なので、日常会話で使われることは少ないものの、相手の成長をも願う気持ちが込められた、ステキ... 2024.11.21 動詞
動詞 353 依頼や質問に役立つ言い方! Je te demande pardon. 意外なメリットも!今回扱うのは謝罪のフレーズなのですが、これを応用することで何かをお願いしたり、質問したりするのに役立つ言い方になります。この言い方をすることで、文法的にはラクになること多いので、覚えておいて損はないですよ!このフレーズの場... 2024.11.20 動詞
動詞 352 同音異義語の見分け方と例外 C’est pourquoi ils nous causent des tas d’ennuis. サクッと見分けよう!今回のフレーズにある動詞「causer」には、同音異義語が存在します。どちらの意味で使われているのかを見分ける簡単な方法があるので、ご紹介します。ただし日常会話でよく使われる例外もあるので、この機会にぜひ知っておいてくだ... 2024.11.19 動詞
動詞 351 条件を簡単に! S’ils sont bien ramonés, les volcans brûlent doucement et régulièrement, sans éruptions. 簡単に言おう!今回のフレーズには、もっともシンプルに条件を表す表現が使われています。フランス語の動詞には「条件法」がありますが、これを覚えなくても条件は表せます。日常会話でもよく使う例文をいくつかご紹介します。このフレーズの場所と背景では、... 2024.11.18 動詞
フレーズ 【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語⑰vélo 若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま... 2024.11.15 フレーズ
フレーズ 【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語⑯dico 若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま... 2024.11.14 フレーズ
フレーズ 【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語⑮texto 若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま... 2024.11.13 フレーズ
フレーズ 【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語⑭appli 若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま... 2024.11.12 フレーズ
フレーズ 【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語⑬ordi 若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま... 2024.11.11 フレーズ