その他(王子さま) 253 愚痴を言わずに済む方法2種! Alors je tâtonne comme ci et comme ça, tant bien que mal. まったく同じ?今回のフレーズには2つの熟語が含まれているのですが、辞書などを見ると、どちらも意味は同じ。 でも本来の意味を知れば、わずかなニュアンスの違いに納得できます。日常会話でよく使われる表現なので、ぜひ一緒に覚えたいですね!このフレー... 2024.05.02 その他(王子さま)
動詞 252 思いやりの心を表現しよう! J’hésite aussi sur la couleur de son costume. 「いい人」でいるために!今回のキーワードは、「hésiter」です。この動詞は、相手にやさしく寄り添うためのひと言としてよく使われます。思いやりの言葉をかけるにも、やはり知識が必要なので、ぜひ覚えてみてください。このフレーズの場所と背景 で... 2024.05.01 動詞
動詞 251 語源を知れば納得! Je me trompe un peu aussi sur la taille. 覚えやすく忘れにくい!今回のフレーズは、王子さまの「身長」についての話しなのですが、同じ単語が他の意外な意味を持っています。語源やその背景を知れば、覚えやすく忘れにくくなるので、おススメです!このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今... 2024.04.30 動詞名詞
動詞 250 多重人格動詞「aller」2つ目の顔! Un dessin va, et l’autre ne ressemble plus. 2つ目の意味今回のフレーズに含まれている動詞「aller」は、「行く」という意味だと覚えている方が多いと思います。でもこのフレーズに「行く」という意味はないので、これだけを覚えていても混乱します。いくつもの顔を持つ動詞「aller」の2つ目... 2024.04.29 動詞
動詞 249 チャレンジする前に覚えておこう! Mais je ne suis pas tout à fait certain de réussir. 頑張る前に!今回扱うのは、何かをする自信がない時に便利な、言い訳のフレーズです。新たな挑戦をしてみる、自信はあまりないけど頑張ってみる、でももしもうまくいかなかったときのために、一応言い訳はしておきたい…という時に便利です。このままでも、あ... 2024.04.26 動詞
動詞 248【保存版】動詞のまとめ⑧最小限でいいからポイントと一緒に覚えよう! 10回分のまとめ!今回はこのシリーズの第238回から第247回までの計10回分で扱った動詞を中心にまとめました。『星の王子さま』第4章の最後にある段落の前半部分です。今回扱った範囲では、最小限覚えるべき動詞の1つである「avoir」の現在形... 2024.04.24 動詞
名詞 247 指示代名詞に見るフランス語の論理 que celle d’un boa fermé et celle d’un boa ouvert, à l’âge de six ans ! フランス語の論理とは?長いフレーズを3回に分けてご紹介していますが、今回が最終回です。今回扱う部分には指示代名詞2回使われていて、内容を考えていきます。すると、論理的であると言われる、フランス語らしい姿が見えてきました。このフレーズの場所と... 2024.04.23 名詞
名詞 246 エッセイとの違い! quand on n’a jamais fait d’autres tentatives 程遠い類義語?「随筆」と説明される外来語に「エッセイ」がありますよね?フランス語の「essai」に由来しています。今回のフレーズにある「tentative」は、この「essai」の類義語なのですが、「随筆」には似ていないのです。このフレーズ... 2024.04.22 名詞
その他(王子さま) 245 時には同情してもらおう! C’est dur de se remettre au dessin, à mon âge, いつも「元気で大丈夫」はあり得ない「Ça va ?(大丈夫?)」と聞かれて「Oui, ça va(うん、大丈夫)」と答えるのが、一番簡単で、相手に心配をかけないで済むかもしれません。でも「ちょっとつらい」と言うべき時もあるはずです。このフレ... 2024.04.19 その他(王子さま)
名詞 244 クレヨンは買っていない件 C’est donc pour ça encore que j’ai acheté une boîte de couleurs et des crayons. クレヨンではない?「クレヨン」と言えば、小さな子供がお絵描きに使うものですよね?今回のフレーズには、元になったフランス語の「crayon」がありますし、それを買ったという表現もあります。でも実際は、クレヨンを買ったわけではありません。このフ... 2024.04.18 名詞