フレーズ 【フランス語のフレーズ】「3 + 2 = 5」はどう読む?どう言う? 習ったとおりには言っていない?簡単な四則演算、例えば「3 + 2 = 5」をフランス語でどう読むのかを知っていますか?そしてフランス人ネイティブたちは、普段の生活の中で、学校で習った読み方通りには言っていません。フランスの子どもたちは、どの... 2025.04.14 フレーズ
その他(王子さま) 406 よく使われる足し算の言い方! Trois et deux font cinq. Cinq et sept douze. Douze et trois quinze. Bonjour. いくつもある足し算の言い方今回は4つのフレーズを扱いますが、そのうち3つには数字が並んでいます。足し算とその結果を言っているフレーズだからです。ただし1つは省略形、残りの2つはそれをさらに省略した形です。話し言葉でよく使われる、足し算の言い... 2025.04.11 その他(王子さま)
フレーズ 【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語㉙ophtalmo 若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま... 2025.04.09 フレーズ
フレーズ 【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語㉘dermato 若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま... 2025.04.07 フレーズ
フレーズ 【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語㉗sécu 若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま... 2025.04.02 フレーズ
フレーズ 【フランス語のフレーズ】よいお知らせと悪いお知らせ すぐに通知だとわかる!入試や就活などで、試験の合否通知を書き言葉で受け取ることがありますよね?フランス語の場合、このタイプの通知には定番の慣用句があり、よいお知らせと悪いお知らせの違いはすぐにわかります。またこの2つを知っておくことで、受け... 2025.03.31 フレーズ
動詞 404 動詞の命令形のつくり方とその例外! Admire-moi quand même ! よく見かける例外がある!このシリーズ【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】では、これまで何度も命令文を扱っています。フランス語の動詞の命令形は主に3種類あり、すでに3種類ともご紹介済みですが、例外もあります。今回のフレーズの動詞の命令形は... 2025.03.27 動詞
動詞 403 お願いの内容がハッキリしているなら! Fais-moi ce plaisir. 似ているけどちょっと違うお願い今回のフレーズは、親しい間柄でのお願い表現です。ただしよく使われる、お願いの慣用表現とは、若干異なる部分があります。何がどう違うのか、また、文法的に間違えやすいポイントもご紹介します。このフレーズの場所と背景で... 2025.03.26 動詞名詞
その他(王子さま) 402 質と量の違いを理解しよう! le mieux habillé, le plus riche et le plus intelligent de la planète. 異なる「一番」とは?今回のフレーズには、質を表す言葉と量を表す言葉が含まれています。表しているのは全部「一番」ですが、表現によってその内容が異なるのです。例文で違いをご紹介します。このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフレーズ... 2025.03.25 その他(王子さま)
動詞 401 意味を聞かれた時の答え方! Admirer signifie reconnaître que je suis l’homme le plus beau, フランス語で意味を答えよう!今回のフレーズは、言葉の意味を聞かれた後の回答部分です。前回の配信で扱った「〇〇ってどういう意味?」に対する答えなので、「〇〇の意味は~」という表現になっています。回答部分の形によって2種類のタイプがあるので、両... 2025.03.24 動詞