フレーズ

フレーズ

【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語⑫prof

若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま...
フレーズ

【フランス語のフレーズ】日常会話で使う略語⑪fac

若者言葉から昇格した略語フランス語で話していると、仏和辞書などには載っていないような言葉も耳にします。元は若い人たちが仲間内で使っていた略語などがほとんどですが、時間とともに社会的にも認知されて、多くの人が使うようになった言葉です。かしこま...
フレーズ

【フランス語のフレーズ】フランス版「クイズ ミリオネア」の決まり文句とは?

フランスでは長寿番組昨日(2024年10月15日)公開したブログ・ポッドキャストでも触れましたが、フランス語ではよく「million(100万)」という単語を耳にします。日本でもテレビ放映されていた「クイズ ミリオネア」にはフランス版もあり...
フレーズ

【フランス語のフレーズ】フランス人の「100万」は日本人の「1億」とほぼ同じ?

フランス人のこだわりフランス人と話していると、しばしば「million(100万)」という単語を耳にします。1万や10万ではなく100万ですし、1000万や1憶でもないのです。なぜ100万が好まれるのかを、例文とともにご紹介します。なぜ10...
名詞

336 フランス語は独特!関係代名詞の規則! La fleur que tu aimes n’est pas en danger…

難しくはないけれど…フランス語の関係代名詞は、慣れるまでは厄介です。難しくはありませんが、英語とも異なる独特な規則があるからです。関係代名詞の規則を知るには理想的な今回のフレーズで、ぜひ身につけてください!このフレーズの場所と背景では、単語...
その他(王子さま)

335 再帰代名詞や代名動詞も一石二鳥のコレで! Il se dit :

苦手意識を克服しよう!今回扱う部分はたった3語なのですが、単純なフレーズだからこそ、わかりにくい文法を理解するのに便利です。苦手意識を持ってしまう人が多い「再帰代名詞」と「代名動詞」ですが、ちょっとしたコツを知ることで、かなりラクに捉えられ...
名詞

334 日本語は複雑? Si quelqu’un aime une fleur qui n’existe qu’à un exemplaire dans les millions et les millions d’étoiles,

サクッと覚えよう!今回のフレーズにはモノの単位を表す単語が含まれています。日本語だとモノの単位を表す言葉がいくつもありますが、この点に限っては、フランス語の方が簡単で、注意するのは基本的なことだけです。例文と一緒にご紹介します。このフレーズ...
動詞

333 大変身するけど覚えやすい! et qu’un petit mouton peut anéantir d’un seul coup, comme ça, un matin, sans se rendre compte de ce qu’il fait,

外来語だから覚えやすい!今回のフレーズには、不合理なのではないかと思うほど大変身する単語があります。ということは、「知らないと使えない」のですが、とても覚えやすいコツがあります。実は、よく知られている、ある外来語の由来になった言葉だからです...
その他(王子さま)

332 「世界に一つだけの花」以上の花! Et si je connais, moi, une fleur unique au monde, qui n’existe nulle part, sauf dans ma planète,

貴重すぎる花!今回のフレーズには「世界に一つだけの花」という表現があるのですが、それ以上に貴重であり得ない存在の花について語られています。どのようにかけがえのない存在として語られているのかをご紹介します。このフレーズの場所と背景では、単語に...
動詞

331 言い換えは可能だけど… pour se fabriquer des épines qui ne servent jamais à rien ?

違いと違和感今回のフレーズにある「se fabriquer」に似ているものに「se faire」があります。この2つの違いと、このフレーズを言い換えた場合の違和感について考えます。このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフレーズ...