【国際結婚】価値観の違う相手と長く付き合る方法

ブログ・国際結婚 その他

結論:話し合い 

私はフランス人と結婚してフランスに住んでいますが、もし日本人と結婚していたら、ここまで夫婦間の話し合いが多くはなかったと思います。 

価値観の違う相手と長く付き合う方法について、まず結論をお伝えしますが、それは「とことん話し合う」ということです。 

価値観の違いは当然 

前回の記事、「フランス人が想像以上にケチだった件」で、日本人とフランス人の具体的な違いについて触れているのですが、価値観の違いなど、当然です。 

日本在住の結婚前の当時から、よくある離婚原因の1つが価値観の違いというのは聞いていたので、覚悟はしていました。 

お互いの似ているところを探すのが困難なほど、異なる者同士ですし、スピード婚だったので、違いを分かり合うような時間もなかったのです。 

伝える努力 

主人はフランス語以外は話さず、当時の私はフランス語力ほぼゼロだったので、話し合い自体が容易ではなかったのですが、伝える努力はしました。 

お互いが外国人同士で「以心伝心はあり得ない」ので、コミュニケーションが取れなければ、待っているのは離婚です。 

イヤなことがあっても、多少はガマン、自分が違いを受け入れられるようになればいいですが、そうでなければ早めに相手に伝えます。 

日々の生活にて 

違いというのは、一緒に暮らしていると本当に些細なことが気になります。 

例えば、パンを食べる時。 

細長いバゲットを買ってきたら、フランス人の主人は手でちぎって食べます。 

ちぎるとパンがつぶれてしまうので、私はナイフで切って食べたい。 

これは主人がちぎった後、つぶれたところをナイフで切り落として主人に食べてもらい、残りは私がナイフで切って食べることで解決して現在に至ります。 

不本意でも慣れたこと 

そしてパンにバターをつける時。 

主人は私がパンを切ったナイフで、バターを取ってしまうのです。 

私が別のナイフを取りに行けばいいかもしれませんが、一応文句を言いました。 

すると、「パンを切っただけだし、汚くない」と言い、私が「でもバターがついた」と言うと、「パンで拭けば大丈夫」とのこと。 

…これは不本意ながら、私が慣れてしまいました。 

清潔好きの方には驚かれるかもしれませんが、我が家では、パンとバターのナイフは1本しか用意していません。 

些細なことから重大事まで 

「なんてヒマなんだ!」と思われるかもしれないし、私自身もそう思います。 

些細なことから重大事まで、話し合ったり、なぐさめ合ったり、もしくは、いがみ合った後で仲直りをしたり。 

その結果、解決方法を探して、中間地点で歩み寄るか、どちらかの習慣に慣れるのには、本当に時間がかかります。 

日本人となら… 

実は、「日本で日本人と結婚していれば…」と思ったのも、1度や2度ではありません。 

「こんな小さなことで時間やエネルギーを使って、もったいない」とも感じるのです。 

それでも、家庭内で異なった者同士が歩み寄ったりするのは、もっと大きな単位、つまり国同士での違いを乗り越えるための練習になるのです。 

外交官になったつもり 

仕事やその他の活動でも、日本人相手では考えられないほど、想定外のことがしばしば起こります。 

家庭内で違いを乗り越えているので、冷静に対処するクセがついており、めったなことでは驚かなくなりました。 

フランスという多民族国家に住んでいるせいもありますが、相手がどんな人であっても、臆するということはありません。 

今では、自分が外交官になったつもりで、楽しむことにしています。 

この記事を音声で聞くなら 

この記事は、ポッドキャストでも配信しています。 

下のリンクのクリックで該当するエピソードに飛びますので、聞いてみてくださいね! 

コメント

タイトルとURLをコピーしました