その他(王子さま) 306 「何の役に立つの?」の簡単な言い方! Alors les épines, à quoi servent-elles ? もっと簡単に言える!今回のフレーズでは、何の役に立つのかを聞いているのですが、正式な疑問文とされる倒置形を使っているうえ、代名詞を使っているので、性や数を意識しないといけない言い方をしています。でも現代フランス語の普段の会話では、もっと簡単... 2024.08.12 その他(王子さま)
その他(王子さま) 304 相手を黙らせるのに便利な言い方とは? Un mouton mange tout ce qu’il rencontre. 使い回し可能!今回のフレーズはケンカをしている場面ではないのですが、この中には便利な表現が含まれています。これを使えば相手を黙らせたり、自分の要求をアピールしたりするのが簡単です。応用フレーズをいくつかご紹介します。このフレーズの場所と背景... 2024.08.08 その他(王子さま)動詞
その他(王子さま) 303 疑問文もそのままで! Un mouton, s’il mange les arbustes, il mange aussi les fleurs ? そのままの疑問文今回のフレーズには疑問文が含まれていますが、主語と述語の倒置は起きていません。特に会話では、そのままのフレーズに「?」だけをつけることが多いからです。ただし必ず疑問文だと分かるようにする方法もありますので、注意点とともにあわ... 2024.08.07 その他(王子さま)
その他(王子さま) 297 いろいろな同意を使い分けよう! En effet. 同意しよう!今回の「En effet.」は「前置詞 + 名詞」だけなのですが、一応フレーズの扱いです。 相手の言ったことに同意する内容なので、似たような他の表現と一緒に覚えれば、会話がはずみますよ!このフレーズの場所と背景では、単語に入る前... 2024.07.15 その他(王子さま)
その他(王子さま) 290 ちょうどいい「大好き!」 J’aime bien les couchers de soleil. 誤解を招きやすい言葉?今回のフレーズには「大好き」という表現があります。 この中では差しさわりがあることを言ってはいないので大丈夫なのですが、「好き」という言葉は、誤解を招くことも多々あります。重すぎない「大好き」が言えるようになりましょう... 2024.07.04 その他(王子さま)
その他(王子さま) 289 語順だけで意味が変わる? J’ai appris ce détail nouveau, le quatrième jour au matin, quand tu m’as dit : 形容詞の語順今回のフレーズにある「nouveau」は「新しい」という意味で、ごく基本的な単語の1つです。 多くの形容詞とは違って名詞の前につくことが多いのですが、このフレーズでは名詞の後ろについています。それはなぜなのか、どう意味が変わるの... 2024.07.03 その他(王子さま)
その他(王子さま) 288 和訳は困難?特殊な「petit」 Ah ! petit prince, j’ai compris, peu à peu, ainsi, ta petite vie mélancolique. ごく基本的な単語だけど…今回のフレーズには「petit」という単語が2回登場しています。 「小さい」という意味が代表的で、ごく基本的な単語ではありますが、実は和訳しにくい使い方もある形容詞です。いくつかの使い方をご紹介します。このフレーズの... 2024.07.02 その他(王子さま)
その他(王子さま) 284 奥が深い?「que」の用法! d’autres dessins aussi grandioses que le dessin des baobabs ? まだあった?「que」の用法「que」については、このシリーズの第64回で取り上げています。でも今回扱う「que」は、そこでお伝えした使い方に当てはまりません。長いフレーズの読解のコツとともにご紹介しますね!このフレーズの場所と背景では、単... 2024.06.21 その他(王子さま)
その他(王子さま) 283 日本語にもある?意味のないモノを見抜こう! Pourquoi n’y a-t-il pas, dans ce livre, 熟語を見抜こう!主語の省略が多い日本語と違い、フランス語にはほぼ必ず主語があります。 ただし意味のない主語も多く、それがわかりにくい形になっている場合もあります。熟語になっていることが多いので、まずそれを見抜くクセをつけましょう!このフレー... 2024.06.20 その他(王子さま)
その他(王子さま) 277 不都合な「都合」とは? Il est quelquefois sans inconvénient de remettre à plus tard son travail. 奇妙な生き残り?今回のキーワードは「inconvénient」です。 他の多くの単語と同じように、ラテン語由来の言葉ですが、元の言葉の対義語だけがフランス語になった、奇妙な例です。同じルーツを持つ他の単語と組み合わせて覚えるとわかりやすく、... 2024.06.12 その他(王子さま)