その他(王子さま)

その他(王子さま)

328 口ぐせのネイティブも多い表現! Il y a des millions d’années que les moutons mangent quand même les fleurs.

話し言葉でよく使われる今回のフレーズにある「quand même」は副詞句で、話し言葉でよく使われます。複数の意味がありますが、これが口ぐせになっているネイティブも多い表現です。場面ごとの使用例とともに、使用する場合の注意点もご紹介します。...
その他(王子さま)

324 「生涯君を愛す」をフランス語で言えますか?  Et toute la journée il répète comme toi :

「生涯君を愛す」!今回のタイトルは、自分でつけておいて少し恥ずかしいのですが…。扱うフレーズの一部を変化させれば簡単です。このフレーズをフランス語で言えるようになりたい方、ぜひ続きをどうぞ!このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回...
その他(王子さま)

323 1つで使い回される「ne」 Il n’a jamais rien fait d’autre que des additions.

お得なフレーズ今回のフレーズに否定語の「ne」は1つだけですが、2つあってもおかしくない表現です。この短いフレーズを覚えることで、覚えられることがいくつもあるので、お得です!このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフレーズ「Il...
その他(王子さま)

319 フランスらしい「赤い色」とは? Je connais une planète où il y a un Monsieur cramoisi.

フランス語の赤フランス語の「赤い色」と言えば、「口紅」という意味の外来語として定着した「ルージュ」つまり「rouge」が代表的です。今回のフレーズにある「cramoisi」も赤い色の一種ですが、その他のフランスらしい「赤い色」とともに、色合...
その他(王子さま)

315 「n’importe ~」まとめ! J’ai répondu n’importe quoi.

日常会話で使う「n'importe ~」今回のフレーズにある「n'importe ~」という表現は、いろいろな言葉と組み合わされます。日常会話でよく使うものをまとめてみました。このフレーズの場所と背景では、単語に入る前に、今回のフレーズ「J...
その他(王子さま)

314 もう1つの「mais」! Mais non ! Mais non ! Je ne crois rien !

逆説だけではない「mais」今回は合計3つのフレーズを扱いますが、中に「mais」が含まれています。この単語は「しかし」「けれども」という逆説語として覚えている方が多いと思いますが、これは接続詞としての「mais」です。副詞として使うと、ま...
その他(王子さま)

312 王子さまが言いたかったこと Et tu crois, toi, que les fleurs…

本来のフレーズとは?今回のフレーズは王子さまのセリフですが、このフレーズの最後が「…」になっているのは、王子さまが言いよどんでしまったからではありません。語り手の男性にさえぎられてしまったからです。なので、王子さまが言いたかったのはどういう...
その他(王子さま)

311 辞書通りには覚えなくていい「avec」 Elles se croient terribles avec leurs épines…

簡単で効果的な方法今回のフレーズにある前置詞の「avec」は、辞書を引いてみると実にさまざまな意味や使い方が載っています。でも、こうした意味を全部覚えるよりも、ずっと簡単で効果的な方法があります。実際のフレーズとともに、考え方をご紹介します...
その他(王子さま)

308 英語にはない「部分冠詞」について c’est de la pure méchanceté de la part des fleurs !

2つの「de la」今回のフレーズには「部分冠詞」と呼ばれ、英語には存在しない「de la」があります。でもこのフレーズに「de la」は2つありますよね?実はもう1つの「de la」は部分冠詞ではありません。簡単な見分け方をご紹介します。...
その他(王子さま)

307 「~しても無駄」の言い方! Les épines, ça ne sert à rien,

1度に3つ言えるようになろう!今回のフレーズには「~の役に立つ」という言い方が使われています。そしてこれを強く否定することで「何の役にも立たない」という意味になっています。この表現に少々加えるだけで「~しても無駄」という言い方もできるので、...