勉強法 【フランス語勉強法】マイナス思考からの脱皮! 原点となった体験 今回の記事は、「フランス語勉強法」とは言っても、フランス語には1ミリも触れません。またフランス語に限らず、どの言語でも通用することですし、場合によっては、言語学習にはとどまらないかもしれません。私自身の原点となった、ある体... 2023.12.28 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】「生まれ変わったつもり学習」のデメリット 最強でもマイナス面が存在 以前(2023年9月9日)『「生まれ変わったつもり」が最強である理由』というタイトルで掲載した勉強法は、私のフランス語の基礎になっています。おかげで、フランス語だけを話す主人とのコミュニケーションに困らず、子育てに... 2023.12.08 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】ハイブリッド学習のすすめ! 私自身の実体験 フランス語勉強法として、以前(2023年9月9日)『「生まれ変わったつもり」が最強である理由』というタイトルで掲載しました。その際は、私自身が実際にフランス語を身につけ、フランスで事務職・教員として働き、また、さまざまな活動... 2023.12.07 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】フランス語由来の外来語に注意しよう!― 意味編 4 ― その他 意外な意味を持つ単語も!? フランス語由来の外来語を振り返ることで、日本語との違いを楽しみながら単語数を増やしてきました。今回は、前回までのカテゴリーに収まり切らなかった単語を扱います。日本語とはかなり違う使い方をされている言葉もありますよ... 2023.11.01 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】フランス語由来の外来語に注意しよう!― 意味編 3 ― 恋愛関係 恋愛大国フランス!? 恋愛大国と言われるフランス。友人たちを見ていても、「映画の中の話しだけではないな~」と感じることがしばしばなので、否定はしませんが…。過去に存在していて、現在は使われなくなった、フランス語由来の外来語を眺めていると、恋... 2023.10.31 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】フランス語由来の外来語に注意しよう!― 意味編 2 ― ファッション・芸術関係 日本では古臭い!?日本語でフランスというと、料理の他にファッションや芸術を思い浮かべる人が多いのでは?ただし、かなり昔から定着してしまったせいで、近年では古臭いと敬遠される言葉もある始末。でも、フランスではよく使われる単語が多く、覚えて損は... 2023.10.30 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】フランス語由来の外来語に注意しよう!― 意味編 1 ― お菓子・食べ物関係 実は身近な単語が名前に! 日本語にはフランス料理が定着しているので、誰でも知っているお菓子や食べ物の名前がいくつもありますね。でも、そうしたお菓子や食べ物が何を意味するのかは知っていても、その名前の由来は知らず、ただ単にお菓子につけられた名... 2023.10.29 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】フランス語由来の外来語に注意しよう!― 幼児語編 ― 外来語の幼児語フランス語の幼児語が、日本語にも外来語として入っていますね。英語由来の言葉でも、フランス語―英語―日本語の順で入ったと言われている言葉があります。ただし、元の言葉とは異なる意味で使われている場合もあるようです。今回は、家族を呼... 2023.10.27 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】フランス語由来の外来語に注意しよう!― 発音編 2 ― 外来語=フランス語ではない 日本語の外来語として覚えたままフランス語として使うと、発音のせいでわかってもらえなかったり、意味が違うせいで誤解を招いたりします。前回に引き続き、外来語の発音部分に注目してご紹介します。また、日本でもよく知られて... 2023.10.16 勉強法
勉強法 【フランス語勉強法】フランス語由来の外来語に注意しよう!― 発音編 1 ― 外来語=フランス語ではない 日本にはかなり以前から、フランス語由来の外来語が存在しています。あまりにも前からあるので、中には使い古された感のある単語もあります。例えば、アベック(avec)。日本語としてはほとんど使われなくなりましたが、フラ... 2023.10.15 勉強法