357 「同等比較」とは? Mais tu as été aussi sot que moi.

その他(王子さま)

同等比較を深掘り

今回のフレーズには「同等比較」と呼ばれる表現が含まれています。 

簡単な言葉で言い換えることもできますが、やはりニュアンスの違いがあります。 

2つを比べることで、この「同等比較」の意味を掘り下げます。 

このフレーズの場所と背景

では、単語に入る前に、今回のフレーズ「Mais tu as été aussi sot que moi.」の場所と背景を確認しておきます。 

このフレーズは第9章後半の会話部分にある、バラの花のセリフです。 

「mais tu as été aussi sot que moi」

「mais」は「しかし」「けれども」、「tu」は「きみ」、「as」は「avoir」の活用形(現在形)です。 

「été」は「être」の過去分詞なので、「as(avoir)+(動詞の過去分詞)」で、過去を表す表現です。 

「aussi」は「~もまた」「~も」「やはり」という意味です。 

ここでは「aussi +(形容詞/副詞)+ que ~」の形で「~と同様に~」という意味です。 

「sot」は「おろかな」という意味です。 

ここでの「que」は「aussi +(形容詞/副詞)+ que ~(~と同様に~)」の一部、「moi」は1人称代名詞「わたし」の強勢形です。 

背景を見てみると

旅立ちの朝、王子さまはバラの花に別れを告げました。 

わがままで見栄っ張りなバラの花は、始めのうちは何も言わずにせき込んで見せるだけでした。 

けれど急に、自分が愚かだったこと、王子さまが好きだということ、それでも自分の取った態度のせいで、王子さまはそれを知らなかったことを打ち明けます。 

今回のフレーズは、バラの花が「愚かなのは自分だけではない」と言っている場面です。 

今回のフレーズの意味

背景にある通り、バラの花は自分が愚かだったことをまず認めるのですが、その後、王子さまも愚かだったと言っている部分が、今回のフレーズです。 

今回のフレーズ「Mais tu as été aussi sot que moi.」は、「けれど君もわたしと同様に愚かだった」ということです。 

ここで「わたしと同様に愚か」というのは、「わたしと同じくらい愚か」という愚かさの「程度」を表しています。 

例文

ところで、「~と同様に/~と同じように」に似た表現に「comme ~(~のように)」があります。 

「彼女は姉と同じように速く走る」というフレーズを「彼女は姉のように速く走る」に言い換えて比べてみます。 

  1. Elle court aussi vite que sa sœur. 
    (彼女は姉と同じくらい速く走る) 
  2. Elle court vite comme sa sœur. 
    (彼女は姉と同じように速く走る) 

1は「aussi ~ que ~」を使い、速さの「程度」を比べています。 

2は「comme ~」を使い、走り方やスタイルが似ているという「類似」になっています。 

変化に注意!

なお、この2つの例文には「vite(速く)」という副詞が使われているので変化はありませんが、形容詞なら性や数による変化があります。 

  • Il est aussi petit que sa sœur. 
  • Elle est aussi petite que sa sœur. 

今回のフレーズで使われている「sot(愚かな)」は、女性形になると「sotte」になり、発音も変わります。 

この記事を音声で聞くなら

シリーズ【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】は、ポッドキャストでも配信しています。 

下のリンクのクリックでこの記事に該当するエピソードに飛びますので、発音の確認などにお使いくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました